「何とかセーフです」
表に出す看板が重いのでてこずりましたが、時間通りに準備完了!。
この看板のせいでけんしょう炎みたいになってきました。
以前は2つも使ってたので、みんなにも手伝ってもらっていたんです。
イラストのファイルを見に編集者の方がすぐ来たんですが、そこまでがまた大変。
いまはファイルを預かっていないので、仕事ごとにジェインがイラストレーターの人たちに連絡とって、作品を送ってもらっているからです。
もう『1年前から連絡してる、ファイルの引き取り』が進まないので、新規の方たちの作品を預かれないのです。
作品も生きもの、そのときの流行(はやり)なんかもあるから、2〜3年前の作品を見せるのも気が引けちゃうんです。
でもおとといは2003年の美人展のイラストを覚えてくれていて、仕事もらった人がいるんですけど(笑)。
「Mさんに仕事頼みたいんだけど〜」
「誰ですか、Mさん(ジェイン)?」
名前を言われても、すぐ誰かわからないお頭(おつむ)もなさけないんですけど・・・。
ヒントをもらわなければ誰かすぐ出てこないんです。
もちろん、「○○展の・・」って言ってもらえたら、すぐわかります。
すべり込みセーフでギャラリーについて、急ぎの資料を集めて・・・。
12時をまわったところで、体力はだいぶ消耗しました。
フットワークの軽い人は、資料をギャラリーに持って来てくれました。
1時には次の予定があったので、みんなに留守番たのんで出かけました。
ジェインの留守の間に、おみやげを持ってきてくれた方がいたんです。
お名前を言わなかったそうなので、お礼も言えませんね。
今度いらしたら、声かけてください〜。
「ありがとうございました」
ファイルの件も、仕事の発注があるその都度その都度、対処するのもいいかな〜なんて思っています。
直接、発注元に資料を送ってもらうのもいいかも〜。
どっちにしても、2年前くらい前の資料は何度も見てる人もいるので、変えていきたいんです。
「引き取りに行きます」ってそのままにしてる人が多いんです。
たまに何年か前のことでも仕事につながることもあるから、もう役に立たないってわけじゃないし・・・
どうしたらいいか対処に困っています。
始めに"返却しない"って了承をもらっておけばよかったのだけど・・。
取りに来るって連絡もらってから、はや1年以上たっちゃいました。
「どうすればいいんだろう(泣)」
人気blogランキング 応援


【関連する記事】