2010年05月04日
上野の森絵本フェスタ
毎年春と秋におこなっている「上野の森絵本フェスタ」に行ってきました。本もたくさん買いました。各出版社の売れ筋を出していると思うので、種類は少ないのですが、普段本屋さんでさがせない資料などもあります。全品2割引き。やはり怪談レストランは売り切れです。
2010年05月02日
2010年05月01日
2010年04月29日
休みの日
子どもたちはたくさんの夢を持ってます。
大人になるとそれが消えていくのはなぜですか。
仕事に疲れ生活に疲れ、やがてただ生きることに精いっぱいになるのが大人になることなら、それはとっても悲しいこと。あてなく毎日を過ごすなんて、わたしには地獄にしか思えないもの。
ジェインはお昼のスペイン料理を食べた直後に、歌舞伎座の真ん前のお弁当屋さん「辨松(べんまつ)」に『赤飯二重(税込¥903)』を買いに行ったけど、お休みでした。底なし腹なんですね(笑)。
また時代がうつりかわっていくのかな。きのうで終わった歌舞伎座の前では、たくさんの人が携帯で建物の写真を写していました。
テレビカメラや記念写真を撮る人でごったがえしている時「きょう本が書店にならびました」って絵本作家の久保さんから電話がありました。近くの教文館書店に寄ったら、まだ置いていませんとのことでしたが、店員さんが「いま到着しました」と一冊持ってきてくれました。
夢はだれでも持ち続けたほうがいい。
夢はかなえられたら幸せだもの。
何も努力しない夢はかっこよくないけど、
夢に向かって努力する人はかっこいい。
夢をかなえた人はぴっかぴっかに光ってるね!。
大人になるとそれが消えていくのはなぜですか。
仕事に疲れ生活に疲れ、やがてただ生きることに精いっぱいになるのが大人になることなら、それはとっても悲しいこと。あてなく毎日を過ごすなんて、わたしには地獄にしか思えないもの。
ジェインはお昼のスペイン料理を食べた直後に、歌舞伎座の真ん前のお弁当屋さん「辨松(べんまつ)」に『赤飯二重(税込¥903)』を買いに行ったけど、お休みでした。底なし腹なんですね(笑)。
また時代がうつりかわっていくのかな。きのうで終わった歌舞伎座の前では、たくさんの人が携帯で建物の写真を写していました。
テレビカメラや記念写真を撮る人でごったがえしている時「きょう本が書店にならびました」って絵本作家の久保さんから電話がありました。近くの教文館書店に寄ったら、まだ置いていませんとのことでしたが、店員さんが「いま到着しました」と一冊持ってきてくれました。
夢はだれでも持ち続けたほうがいい。
夢はかなえられたら幸せだもの。
何も努力しない夢はかっこよくないけど、
夢に向かって努力する人はかっこいい。
夢をかなえた人はぴっかぴっかに光ってるね!。
2010年04月28日
お花をいただきました。
絵本塾5期のみなさんから花束をいただきました。
思いがけないことで、うれしさいっぱい。
「もしかしてみんなにとっても愛されてるジェインかしら」なんて、かってな妄想が頭の中をビュ〜ン~って通り過ぎました。
こんなことしてもらったら、調子ずいちゃって、止まんなくなるかも・・。ここでおどかしちゃおうかな(笑)。
ありがとう・・。小雨の中を花を抱えながら歩いている姿、絵になる人間かも?。ドラマのワンシーンみたです。このシチエーションお見せできないのは残念です。声に出して「いま幸せ」なんて叫んでみたかったけど、この時間こんな気持ち聞いてくれるのは、かきいれどきのタクシーかコンビニの配送車くらいだもの(笑)。
ところでいちばんわたしの願うことは、みんながつくった作品に「授業で教わったこと」が反映されていることです。
絵本塾は授業料の分だけは、身につけて欲しいもの。できてるぞ・参加して良かったって満足感を味わえなかったらストレスのもと。
思いやりの気持はとってもうれしいし、そういう人たちに囲まれて過ごしたい。でも作家になるなら、エゴイストの要素をもっともっと出してもいい。自分・自分って・・・。
絵本塾6期に進む人も、ここで塾をお休みする人も、自分の表現はつづけて欲しいと願っています。「5期が終わっちゃったね!」って、この花束をお部屋にかざりながら、しんみり日記を書いているところです。
思いがけないことで、うれしさいっぱい。
「もしかしてみんなにとっても愛されてるジェインかしら」なんて、かってな妄想が頭の中をビュ〜ン~って通り過ぎました。
こんなことしてもらったら、調子ずいちゃって、止まんなくなるかも・・。ここでおどかしちゃおうかな(笑)。
ありがとう・・。小雨の中を花を抱えながら歩いている姿、絵になる人間かも?。ドラマのワンシーンみたです。このシチエーションお見せできないのは残念です。声に出して「いま幸せ」なんて叫んでみたかったけど、この時間こんな気持ち聞いてくれるのは、かきいれどきのタクシーかコンビニの配送車くらいだもの(笑)。
ところでいちばんわたしの願うことは、みんながつくった作品に「授業で教わったこと」が反映されていることです。
絵本塾は授業料の分だけは、身につけて欲しいもの。できてるぞ・参加して良かったって満足感を味わえなかったらストレスのもと。
思いやりの気持はとってもうれしいし、そういう人たちに囲まれて過ごしたい。でも作家になるなら、エゴイストの要素をもっともっと出してもいい。自分・自分って・・・。
絵本塾6期に進む人も、ここで塾をお休みする人も、自分の表現はつづけて欲しいと願っています。「5期が終わっちゃったね!」って、この花束をお部屋にかざりながら、しんみり日記を書いているところです。
2010年02月22日
2010年01月01日
2009年11月27日
2009年11月26日
2009年11月22日
かえるの平家ものがたり
『カガカガ』『かえるの平家ものがたり』などの代表作がある絵本作家の斉藤隆夫(さいとうたかお)さん。サイン本が次々に売れてあっという間に、売り切れてしまいました。わたしも欲しかったけど、誰かが買っていってしまいました。
斉藤さんに電話したとき、「わたしにもサインして送ってください」ってノドまででかかったけど、大御所に言えなかった。
斉藤さんに電話したとき、「わたしにもサインして送ってください」ってノドまででかかったけど、大御所に言えなかった。
2009年11月19日
2009年11月12日
「本を買いました」
「本を買いました」って、遠くから会いに来てくれる人がいる。
とってもうれしい。
お客さんだし、ジェインと気持を同じくする同士なんて、大げさによろこんじゃうこともあります。
著者にしたら読者(本買ってくれた人たち)を、宝人みたいに大切に扱うわけだけど、この前は○○さん・5月は□□さんと2時間くらい話ました。わたしの作品を全部見てもらって、とってもほめてもらいました。○○さんも□□さんともとっても仲良しになりました。
それに比べて、ジェインさんはほめてくれないの!!(尋ねて来た方)。
『わたしが褒めたって、それが何になるの・・』
『塾にもいるけど、リップサービスでいくら褒められたって何の価値もないはず』
ジェインは適当に褒めてあしらうのも「自分のポリシーに反する」し・・。だから、かえって巻き込まれちゃうのかも。
でも、「本買いました」ってこられたら、だれだって弱いのよねぇ〜。
とってもうれしい。
お客さんだし、ジェインと気持を同じくする同士なんて、大げさによろこんじゃうこともあります。
著者にしたら読者(本買ってくれた人たち)を、宝人みたいに大切に扱うわけだけど、この前は○○さん・5月は□□さんと2時間くらい話ました。わたしの作品を全部見てもらって、とってもほめてもらいました。○○さんも□□さんともとっても仲良しになりました。
それに比べて、ジェインさんはほめてくれないの!!(尋ねて来た方)。
『わたしが褒めたって、それが何になるの・・』
『塾にもいるけど、リップサービスでいくら褒められたって何の価値もないはず』
ジェインは適当に褒めてあしらうのも「自分のポリシーに反する」し・・。だから、かえって巻き込まれちゃうのかも。
でも、「本買いました」ってこられたら、だれだって弱いのよねぇ〜。
2009年11月04日
Bar Bartok
【Bar Bartok】
2009年11月3日(火)〜11月9日
□いたばしともこ □椎木綾子 □鈴木邦弘 □ソノベナミコ □たけだまさひで □タナカタケシ □とむ・くる〜ぞ〜 □Sayuka Bloodstone □はねかなえ □まえの美佐 □Yocchan
この展示は、ジェインの仲良しの人たちの作品です。
思いっきり楽しもうという展示です。ジェインも楽しい(笑)。
2009年11月3日(火)〜11月9日
□いたばしともこ □椎木綾子 □鈴木邦弘 □ソノベナミコ □たけだまさひで □タナカタケシ □とむ・くる〜ぞ〜 □Sayuka Bloodstone □はねかなえ □まえの美佐 □Yocchan
この展示は、ジェインの仲良しの人たちの作品です。
思いっきり楽しもうという展示です。ジェインも楽しい(笑)。
2009年09月01日
ギャラリーは11時30分から
きょうは朝10時にギャラリーを開けて、友だちを待ってた。
久しぶりだし、楽しい。機関銃の連射みたいにいっぱい話してた。
まだ11時半には20分もあるのに、こんな時にかぎってイラストレータがやってくる。
いつもは「どうせジェインさんだから〜」なんて言ってたヤツが、ブラウン管(いまは液晶だよね!)の中の人間を目の前にしたら、平静を装っているけど、体が固まっている。
たまには面白い。
でも見られたくなっかった。
六本木赤坂青山西麻布だったら、そこらへんにうようよいる。だから、スマートに気がつかないフリしてくれる。
でもここは銀座だけど、端っこだもの!。芸能人はめずらしい・・?。
だれだって意識してみられたら、リラックスできないもの。
仕事の時間じゃないんだから。
やっぱり家に来てもらえばよかった。
久しぶりだし、楽しい。機関銃の連射みたいにいっぱい話してた。
まだ11時半には20分もあるのに、こんな時にかぎってイラストレータがやってくる。
いつもは「どうせジェインさんだから〜」なんて言ってたヤツが、ブラウン管(いまは液晶だよね!)の中の人間を目の前にしたら、平静を装っているけど、体が固まっている。
たまには面白い。
でも見られたくなっかった。
六本木赤坂青山西麻布だったら、そこらへんにうようよいる。だから、スマートに気がつかないフリしてくれる。
でもここは銀座だけど、端っこだもの!。芸能人はめずらしい・・?。
だれだって意識してみられたら、リラックスできないもの。
仕事の時間じゃないんだから。
やっぱり家に来てもらえばよかった。
2009年04月03日
近況
日記について、たくさんの人たちから言われます。
「前のように、毎日書いてください」と。
ありがたい激励です。
そうしようと思いながらも、最近の仕事の忙しさとギャラリーのこともしないといけないし・・。
2月は一週間ギャラリーを閉めて、わたしの仕事に専念せざるをえなかったので、日記どころではありませんでした。
また、わたしの子どもの足の病気が再発して、また手術をしました。
医者がさじを投げる病気に、なんて不幸なわたしだろうと思ったのに、そのときの入院が絵本塾を始めるきっかけになったんだから、不思議なめぐり合わせです。
病院は春休みに合わせて手術をする子どもたちでいっぱいだったんだけど、前回入院したときと子どもたちの様子がだいぶ変わっていたのに驚かされました。
子どもたちの多くがニンテンドーDSを持って遊んでいるんです。以前はおかあさんやかかりの保育士?の方が絵本を読んでる姿が多かったんですが、今回は子どもたちが集まってゲームに夢中。
テレビゲームは脳に悪影響があるなんていわれてるけど、この子たちには、気持を落ち着かせる為の一番いい遊び道具かも。
みんな手術の順番まってるから、不安なんです。そんな落ち着かない気持で良質の絵本を楽しめったって、大人にも難しいことです。
主治医の先生は一日に何件も難しい手術をする人なので、順番をとってもらうのが大変です。
今回は予定が決まってた人の前に無理やり入れていただいたので、朝早に始めることになりました。
まだ朝ご飯も食べていない入院中の子どもたちが一人二人と集まってきて、手術室に向かう廊下の前で、わたしの子どもに声をかけていました。「がんばれ!」
こんな小さな子たちが励ましあう姿は、痛々しくもあり、また感動的です。
気持が落ち着かないときは、DSの方が気が晴れるっていうのは、わたしも分かります。チャカチャカボタンを押してれば、不安からちょっとは逃げられそうだから。
ここの場所では、どちらも大切な役割があります。
今月も絵本塾のみなさんと集まっては絵本の研究しています。
絵本は、たくさんの人との出会いを作ってくれました。
「前のように、毎日書いてください」と。
ありがたい激励です。
そうしようと思いながらも、最近の仕事の忙しさとギャラリーのこともしないといけないし・・。
2月は一週間ギャラリーを閉めて、わたしの仕事に専念せざるをえなかったので、日記どころではありませんでした。
また、わたしの子どもの足の病気が再発して、また手術をしました。
医者がさじを投げる病気に、なんて不幸なわたしだろうと思ったのに、そのときの入院が絵本塾を始めるきっかけになったんだから、不思議なめぐり合わせです。
病院は春休みに合わせて手術をする子どもたちでいっぱいだったんだけど、前回入院したときと子どもたちの様子がだいぶ変わっていたのに驚かされました。
子どもたちの多くがニンテンドーDSを持って遊んでいるんです。以前はおかあさんやかかりの保育士?の方が絵本を読んでる姿が多かったんですが、今回は子どもたちが集まってゲームに夢中。
テレビゲームは脳に悪影響があるなんていわれてるけど、この子たちには、気持を落ち着かせる為の一番いい遊び道具かも。
みんな手術の順番まってるから、不安なんです。そんな落ち着かない気持で良質の絵本を楽しめったって、大人にも難しいことです。
主治医の先生は一日に何件も難しい手術をする人なので、順番をとってもらうのが大変です。
今回は予定が決まってた人の前に無理やり入れていただいたので、朝早に始めることになりました。
まだ朝ご飯も食べていない入院中の子どもたちが一人二人と集まってきて、手術室に向かう廊下の前で、わたしの子どもに声をかけていました。「がんばれ!」
こんな小さな子たちが励ましあう姿は、痛々しくもあり、また感動的です。
気持が落ち着かないときは、DSの方が気が晴れるっていうのは、わたしも分かります。チャカチャカボタンを押してれば、不安からちょっとは逃げられそうだから。
ここの場所では、どちらも大切な役割があります。
今月も絵本塾のみなさんと集まっては絵本の研究しています。
絵本は、たくさんの人との出会いを作ってくれました。
2009年02月01日
2009年01月13日
2009年01月10日
いい年になりますように
新年早々パソコンが故障したり、今年もいろいろありそうです(笑)
こどもたちから手渡された安産のお守りに、メッセージの重さも感じましたが、しまいには7人兄弟大騒動なんて番組タイトルで放送されたらたまんないでしょ・・。
この正月休み中に、新刊の原稿に取り組んでいます。
絵本塾のみんなには、「どんどん描かなったたら、出版自体流れちゃうんだから、自分の中に期日を決めて、早めに作品をまとめること・・」なんて偉そうなこと言っちゃってるけど、今のわたしに一番言えること。
ジェインも忙しさにかまけて原稿の進み具合がとっても遅いの・・。あまり遅かったら、だれも待っちゃくれないものね!。
こどもたちから手渡された安産のお守りに、メッセージの重さも感じましたが、しまいには7人兄弟大騒動なんて番組タイトルで放送されたらたまんないでしょ・・。
この正月休み中に、新刊の原稿に取り組んでいます。
絵本塾のみんなには、「どんどん描かなったたら、出版自体流れちゃうんだから、自分の中に期日を決めて、早めに作品をまとめること・・」なんて偉そうなこと言っちゃってるけど、今のわたしに一番言えること。
ジェインも忙しさにかまけて原稿の進み具合がとっても遅いの・・。あまり遅かったら、だれも待っちゃくれないものね!。
2009年01月07日
2009年01月01日
2008年12月28日
2008年12月27日
純粋なものに魅かれる
なんか、欲徳ばかりで行動する人が多いなって感じて暗くなることが多いこの頃だったんだけど、銀座のガレリア・グラフィカbisで行われていた東 美名子さんの個展をみて、久し振りにすがすがしい気持ちになりました。
作品は暗闇の風景にぼんやり月が浮かんでいる作品など・・。作品の中に吸い込まれていきそうな感覚になるのは、わたしたちに取りついている計算みたいなものがまったく感じられないこと。ブラックボックスの闇の中をわたし自身入って行ってみたいって思わせる作品です。
強くはないエネルギーなんだけど、静かにゆったりと、ひきつけられるエネルギーは、不思議な感覚です。
そして・・
いいじゃんいいじゃん、ジェインも純粋に作品制作に取り組んでるアーティストを見つけるぞって、エネルギーの灯火が点火したぞ〜!。
自分とこのギャラリーじゃなくて、よその画廊からパワーをもらった年末は寂しいけど、うちもコンペで才能を開花してくれそうなアーティストとともに、頑張るぞ〜なんて(笑)〜。
作品は暗闇の風景にぼんやり月が浮かんでいる作品など・・。作品の中に吸い込まれていきそうな感覚になるのは、わたしたちに取りついている計算みたいなものがまったく感じられないこと。ブラックボックスの闇の中をわたし自身入って行ってみたいって思わせる作品です。
強くはないエネルギーなんだけど、静かにゆったりと、ひきつけられるエネルギーは、不思議な感覚です。
そして・・
いいじゃんいいじゃん、ジェインも純粋に作品制作に取り組んでるアーティストを見つけるぞって、エネルギーの灯火が点火したぞ〜!。
自分とこのギャラリーじゃなくて、よその画廊からパワーをもらった年末は寂しいけど、うちもコンペで才能を開花してくれそうなアーティストとともに、頑張るぞ〜なんて(笑)〜。
2008年12月05日
ヒトを信用できない自分は失格カモ
12月3日から東京画廊で「消息 / comings and goings」が始まりました。若手2人の作家です。先日遊びに行ったとき、ジェインは山本豊津さん(東京画廊代表)に一点一点作品の解説をしていただきました。
現代アートを扱う画廊は、作品をただ売るだけじゃなくて若手を発掘して作家として育ててくれるところもあります。まだ世の中に認められてない作品を買い上げてくれたり、新人作家の生活のめんどうをみてあげるギャラリストの人もいます。
「ジェインにはできないな・・、考えられないな〜。」ジェインにもそんなことできるかなぁなんて、ちらっと頭の隅っこで考えてみたけど、今の私には、できそうにありません。正直なところ、一生懸命育てて独り立ちさせたって、はいさようならなんてなりそうだからデス。まだ才能があって信頼できる人に巡り合えてないからですネ!。
最近でも色々耳にすることなど聞いてしまうと、外の人を育てるより『いっそのこと自分が作家になった方』が、精神的にはとても楽じゃないかって思っちゃたりして(汗)。
新人を発掘・育ててる先輩方は器が大きいのかも。
現代アートを扱う画廊は、作品をただ売るだけじゃなくて若手を発掘して作家として育ててくれるところもあります。まだ世の中に認められてない作品を買い上げてくれたり、新人作家の生活のめんどうをみてあげるギャラリストの人もいます。
「ジェインにはできないな・・、考えられないな〜。」ジェインにもそんなことできるかなぁなんて、ちらっと頭の隅っこで考えてみたけど、今の私には、できそうにありません。正直なところ、一生懸命育てて独り立ちさせたって、はいさようならなんてなりそうだからデス。まだ才能があって信頼できる人に巡り合えてないからですネ!。
最近でも色々耳にすることなど聞いてしまうと、外の人を育てるより『いっそのこと自分が作家になった方』が、精神的にはとても楽じゃないかって思っちゃたりして(汗)。
新人を発掘・育ててる先輩方は器が大きいのかも。
2008年11月22日
いくらほめられても、それ・・
「ほかのギャラリーの人はほめてくれて、とってもやる気が起きるのに、ジェインさんは冷たいんですよ!。」愛想がない部分は認めます。
ジェインは作品の批評はあまりしないんです。仕事を私からたのむときや仕事先を紹介するときには、相手の好みや仕事スタイルの情報を、細かくっていうかとってもくわしく話すけど。そういうときは別人に見えるでしょ(笑)。これもプロとしての態度。こびない、嘘をいわない、誠実な対応をする、これがわたしたち仕事仲間の掟です。
うそであってもどんな状況でも、やる気にさせるほめ言葉はすごい良いと思うけど、『仕事を出す気のかけらもない編集者』や、あなたたちの『作品を売り込んでくれたり、作品売ってくれるギャラリスト』以外、ことばの重さを理解してない発言に、信ぴょう性は感じないなぁ。
ほんとにいいと思ってるんだったら、作品を買ってくれるし、この人を使って商売したいって思うなら、資料にポストカードだけでも買ってくれると思いますよ。
イラストの仕事を実際してる人であっても、リップサービスがとっても好きっていう人多いでしょ。
それ信じちゃって、何年もそのまんまの絵を描きつづける人もいるし、自信もっちゃって、非現実的なライフスタイルしてる人もいるわけだから・・。これって、悲劇以外にありません。
ギャラリーにきてる素性のわからないお客さんに誇大に評価されたって空しい・・。ときには通りがかりのセールスマンだったり。若い女の子に話かける口実にほめたりけなしたり、帰りがけにお茶のお誘い。
期待するのは悪いことじゃないけど・・・。「誠実な編集者や代理店のデザイナーなどには、いまこの直接の部署じゃないから、すぐには仕事だせる立場にいないけど・・。それでよければ、感想を言いますなんて人もいるんですよ。」
真剣にこの作家の作品売って、ギャラリーの売上伸ばそうってことなら、作品の見方も慎重になるでしょ。
わたしだってうちで売ろうと思ったら、作品もそうだけど、人間性にまで踏み込んで、この人とずっと仕事していけるか、いろんなフィルターを通したり、アドバイザーの意見もらったり、とにかく慎重に検討するもの。『無闇やたらにほめる』って、とっても危ないことに感じてます。わたしらしくない発言だけど、きょうはそれも仕方がないよ。
きょうは一年のうちでも、一番気合いが入っていて、緊張してて、うれしくて、待ち遠しかった日。(ひっぱりすぎですね(笑))。だってジェインにとって特別のmorito絵本塾なんです。
ジェインは作品の批評はあまりしないんです。仕事を私からたのむときや仕事先を紹介するときには、相手の好みや仕事スタイルの情報を、細かくっていうかとってもくわしく話すけど。そういうときは別人に見えるでしょ(笑)。これもプロとしての態度。こびない、嘘をいわない、誠実な対応をする、これがわたしたち仕事仲間の掟です。
うそであってもどんな状況でも、やる気にさせるほめ言葉はすごい良いと思うけど、『仕事を出す気のかけらもない編集者』や、あなたたちの『作品を売り込んでくれたり、作品売ってくれるギャラリスト』以外、ことばの重さを理解してない発言に、信ぴょう性は感じないなぁ。
ほんとにいいと思ってるんだったら、作品を買ってくれるし、この人を使って商売したいって思うなら、資料にポストカードだけでも買ってくれると思いますよ。
イラストの仕事を実際してる人であっても、リップサービスがとっても好きっていう人多いでしょ。
それ信じちゃって、何年もそのまんまの絵を描きつづける人もいるし、自信もっちゃって、非現実的なライフスタイルしてる人もいるわけだから・・。これって、悲劇以外にありません。
ギャラリーにきてる素性のわからないお客さんに誇大に評価されたって空しい・・。ときには通りがかりのセールスマンだったり。若い女の子に話かける口実にほめたりけなしたり、帰りがけにお茶のお誘い。
期待するのは悪いことじゃないけど・・・。「誠実な編集者や代理店のデザイナーなどには、いまこの直接の部署じゃないから、すぐには仕事だせる立場にいないけど・・。それでよければ、感想を言いますなんて人もいるんですよ。」
真剣にこの作家の作品売って、ギャラリーの売上伸ばそうってことなら、作品の見方も慎重になるでしょ。
わたしだってうちで売ろうと思ったら、作品もそうだけど、人間性にまで踏み込んで、この人とずっと仕事していけるか、いろんなフィルターを通したり、アドバイザーの意見もらったり、とにかく慎重に検討するもの。『無闇やたらにほめる』って、とっても危ないことに感じてます。わたしらしくない発言だけど、きょうはそれも仕方がないよ。
きょうは一年のうちでも、一番気合いが入っていて、緊張してて、うれしくて、待ち遠しかった日。(ひっぱりすぎですね(笑))。だってジェインにとって特別のmorito絵本塾なんです。
2008年11月19日
思い出
昼間元麻布近辺で仕事してたので、事務所の人と白金にある山本現代(現代美術を扱っている人気画廊)まで、足を延ばしました。山本さんはいらっしゃらなかったので、事務所の方にアートコンペの三色ボールペンを渡してきました。もうすぐ始まる「2007年度選抜アートコンペティション」の審査員をお願いしています。
その後一度バートックに戻って、夜またラジオの仕事で六本木に来ました。六本木ヒルズは入口までしか来たことがなかったけど、外人の人が多いので、はなやかに見えるなぁ〜。ここはたぶんテレ朝の丘?、草ぼうぼうの広い庭みたいなのがあったあたりだと思うんだけど。もしかしたら竹やぶもあったかも(笑)。以前は大きな古池があって、蚊が多かった記憶があります。だいぶ刺されました。テレ朝のBS放送が始まったとき、キャスターの仕事をしてたので、週2日くらいはここに来てたんです。すっごくせまいスタジオで事務所のわきを借りて放送してったって感じ。古い校舎のような、おんぼろのせま〜ぃ部屋だった。同じ二階のフロアーに新日本プロレス?の事務所があって、藤波さんっていったけ(わたしは詳しくないけど)、よく見かけました。
そのころの衛星放送もそうだったけど、ジェインは今、FMラジオも持ってないので、自分の出たやつを見ることも聴くことできないんです。
昔と同じじゃ・・(泣”)。終わった仕事を確認できないっていうのは、不安でしょ!。
帰りに友だちの赤ちゃんの顔を見に行ってから、うちに帰りました。母性本能にめざめちゃったみたいデス。
その後一度バートックに戻って、夜またラジオの仕事で六本木に来ました。六本木ヒルズは入口までしか来たことがなかったけど、外人の人が多いので、はなやかに見えるなぁ〜。ここはたぶんテレ朝の丘?、草ぼうぼうの広い庭みたいなのがあったあたりだと思うんだけど。もしかしたら竹やぶもあったかも(笑)。以前は大きな古池があって、蚊が多かった記憶があります。だいぶ刺されました。テレ朝のBS放送が始まったとき、キャスターの仕事をしてたので、週2日くらいはここに来てたんです。すっごくせまいスタジオで事務所のわきを借りて放送してったって感じ。古い校舎のような、おんぼろのせま〜ぃ部屋だった。同じ二階のフロアーに新日本プロレス?の事務所があって、藤波さんっていったけ(わたしは詳しくないけど)、よく見かけました。
そのころの衛星放送もそうだったけど、ジェインは今、FMラジオも持ってないので、自分の出たやつを見ることも聴くことできないんです。
昔と同じじゃ・・(泣”)。終わった仕事を確認できないっていうのは、不安でしょ!。
帰りに友だちの赤ちゃんの顔を見に行ってから、うちに帰りました。母性本能にめざめちゃったみたいデス。
2008年11月14日
2008年10月26日
楽器フェスティバル
またまた食の安全に関するニュースがいっぱい起こったので、たくさんの取材がきて、日記をさぼってます。これが一ヵ月ぶりぐらいかなぁ。
『2008年楽器フェスティバル』が池袋のサンシャイン文化会館で開催されているので、行ってきました。
今回、仕事をいただいている大切なクライアント。ミドリのTシャツ着ていったたら、たまたまスタッフのTシャツの色とおそろいになって、好感触(笑)。
音楽関係の人たち、気さくで良い人が多いんだけど、協会の偉い人たちにあいさつするのは、緊張します。
値段を一ケタ間違えちゃったハーモニカは17万円だったかな。とにかくたくさんの楽器が広い会場いっぱいあったのに驚き!。
以前は、もっと規模が大きかったそうです。
ジェインのお目当てのウクレレコーナーにも、カッコ良くて高っかそうなのがあったり、「試し弾きどうぞ」なんて言われても、楽器の価値を落としてしまいそうです。
『2008年楽器フェスティバル』が池袋のサンシャイン文化会館で開催されているので、行ってきました。
今回、仕事をいただいている大切なクライアント。ミドリのTシャツ着ていったたら、たまたまスタッフのTシャツの色とおそろいになって、好感触(笑)。
音楽関係の人たち、気さくで良い人が多いんだけど、協会の偉い人たちにあいさつするのは、緊張します。
値段を一ケタ間違えちゃったハーモニカは17万円だったかな。とにかくたくさんの楽器が広い会場いっぱいあったのに驚き!。
以前は、もっと規模が大きかったそうです。
ジェインのお目当てのウクレレコーナーにも、カッコ良くて高っかそうなのがあったり、「試し弾きどうぞ」なんて言われても、楽器の価値を落としてしまいそうです。
2008年09月26日
時間が戻る
以前のジェインは、道を歩いていても具合が悪くて病院に通院してても、必ずっていうほど、おばちゃんやおばあさんたちにつかまって、「うちの嫁は〜・・」なんて道端相談なんかされちゃうの。
「歌ってる・・?」なんてのも多くて、演歌の○○さんとどっかの□□さんなんかがごっちゃごっちゃに勘違いして。
さすがにそういうことは、ほんとにたまにしか無くなったけど、きのう1丁目の交番あたりで、「主人が先日亡くなったんですよ、あなたのこと娘みたいに思ってた人で〜」
うぅぅん、悲しい・・。
その夜、またその近所を通ってたら、知ってる人が?。
ジェインが仕事を始めたころだからだいぶ前になるけど・・。
宝島社の編集者の人。わざわざジェインに連載の仕事を作ってくれた人、いい人でしょ(笑)。
ジェインがこの世界で仕事はじめま〜スって言ったら、いろんな人たちが仕事作ってくれたこと、前にも話たよね!。
ジェインの仕事スタイルは、人のつながりだけでここまでやってきました。
最近知り合った人も、ずっとわたしを見守ってきてくれた人たちも、亡くなったおじいちゃんにも、「感謝の気持ちいっぱい」です。
「歌ってる・・?」なんてのも多くて、演歌の○○さんとどっかの□□さんなんかがごっちゃごっちゃに勘違いして。
さすがにそういうことは、ほんとにたまにしか無くなったけど、きのう1丁目の交番あたりで、「主人が先日亡くなったんですよ、あなたのこと娘みたいに思ってた人で〜」
うぅぅん、悲しい・・。
その夜、またその近所を通ってたら、知ってる人が?。
ジェインが仕事を始めたころだからだいぶ前になるけど・・。
宝島社の編集者の人。わざわざジェインに連載の仕事を作ってくれた人、いい人でしょ(笑)。
ジェインがこの世界で仕事はじめま〜スって言ったら、いろんな人たちが仕事作ってくれたこと、前にも話たよね!。
ジェインの仕事スタイルは、人のつながりだけでここまでやってきました。
最近知り合った人も、ずっとわたしを見守ってきてくれた人たちも、亡くなったおじいちゃんにも、「感謝の気持ちいっぱい」です。
2008年09月19日
お昼ごはん
1000円でおなかがいっぱいになるより、2〜3百円でおなかがいっぱいになったら、徳したように思う人いるでしょ。
お金のない人は、選択の余地はないわけだけど。
お昼のランチなんかにも言えるんだけど、値段が安くてボリューム出すためには、揚げ物や真っ赤に着色されたソーセージが入ってたり。付け合わせはキャベツの千切り?
それとも、お弁当やめててっとり早い100円ハンバーグ?
とにかくカロリーあげれば、てっとり早くお腹いっぱいになります。
『300円弁当で、ボリュームたっぷり』旬に出回る安い材料で作ってますからとかって解説あるけど、どう考えても減価計算ができないんです。
期限切れ?、腐りかけ?、売れ残った中国産材料?・・・なんて
疑い出したらきりがありません。
極端にお得っぽいモノには、人に話せない『訳あり』があるのかも?。
まさか乳製品にまで農薬入ってるとも、だれも思わないでしょ。
中国工場で生産するってことは、コストのことだけでしょ。商品の表示には、どこを見ても中国の原材料なんて書いてないんだから。
最近はどんな商品を見ても、コレほんとに大丈夫かなぁなんて思うでしょ。
今日ジェインのお昼、『自然食材・無農薬・ヘルシーランチ』ってことで、東京駅のところのスープ屋さん・・。
とても美味しいけど、おなかいっぱいって感じじゃないんだよね。
だから、いいんだけど。
バートックの向いのホテルのランチ、食べ放題、しかもとても美味しいの。
材料もいいの使ってて・・・。
「ジェインさん、もっと食べないの?」
食べ放題に来てて、我慢するってのもバカみたいだけど、カロリー気をつけてるんだもの。
みんなの食べっぷり眺めながら、明日はフルーツたっぷりのヨーグルトドリンクにしようかなぁ?。
お金のない人は、選択の余地はないわけだけど。
お昼のランチなんかにも言えるんだけど、値段が安くてボリューム出すためには、揚げ物や真っ赤に着色されたソーセージが入ってたり。付け合わせはキャベツの千切り?
それとも、お弁当やめててっとり早い100円ハンバーグ?
とにかくカロリーあげれば、てっとり早くお腹いっぱいになります。
『300円弁当で、ボリュームたっぷり』旬に出回る安い材料で作ってますからとかって解説あるけど、どう考えても減価計算ができないんです。
期限切れ?、腐りかけ?、売れ残った中国産材料?・・・なんて
疑い出したらきりがありません。
極端にお得っぽいモノには、人に話せない『訳あり』があるのかも?。
まさか乳製品にまで農薬入ってるとも、だれも思わないでしょ。
中国工場で生産するってことは、コストのことだけでしょ。商品の表示には、どこを見ても中国の原材料なんて書いてないんだから。
最近はどんな商品を見ても、コレほんとに大丈夫かなぁなんて思うでしょ。
今日ジェインのお昼、『自然食材・無農薬・ヘルシーランチ』ってことで、東京駅のところのスープ屋さん・・。
とても美味しいけど、おなかいっぱいって感じじゃないんだよね。
だから、いいんだけど。
バートックの向いのホテルのランチ、食べ放題、しかもとても美味しいの。
材料もいいの使ってて・・・。
「ジェインさん、もっと食べないの?」
食べ放題に来てて、我慢するってのもバカみたいだけど、カロリー気をつけてるんだもの。
みんなの食べっぷり眺めながら、明日はフルーツたっぷりのヨーグルトドリンクにしようかなぁ?。
2008年09月18日
汚染米のこと
汚染米のニュース、気になるところでしょ!。
ジェインは食品の仕事もしてるから、普段思い込んでた間違いに気がついて「驚いたり関心したり」
汚染米が、有名ブランドの焼酎の原料だったって聞いたら、まっさきにメーカーの責任でしょ?。
ニュースにお酒の会社の社長さんが出て、「被害者は私です」って怒ってます。
でも消費者は、熊本や鹿児島のブランド焼酎だったら、地元の原材料使ってるって思うでしょ。
それが、思い込みだって気がついて・・
ジェインの仕事先は、自前の畑や牧場を持って、肉も野菜も出所がはっきりしてるんです。
地場を強調してる会社は、地元の材料使って欲しいでしょ。
ジェインは食品の仕事もしてるから、普段思い込んでた間違いに気がついて「驚いたり関心したり」
汚染米が、有名ブランドの焼酎の原料だったって聞いたら、まっさきにメーカーの責任でしょ?。
ニュースにお酒の会社の社長さんが出て、「被害者は私です」って怒ってます。
でも消費者は、熊本や鹿児島のブランド焼酎だったら、地元の原材料使ってるって思うでしょ。
それが、思い込みだって気がついて・・
ジェインの仕事先は、自前の畑や牧場を持って、肉も野菜も出所がはっきりしてるんです。
地場を強調してる会社は、地元の材料使って欲しいでしょ。
2008年09月14日
絵本塾4期4回目授業
きょうは絵本塾の日。
八ヶ岳の山の中から通う人・1期から再度受講する人など、ベテランから新人までバラエティに富んでいます。
1期と今とでは、先生も内容も違います。絵はきょうの木村先生や12月20日授業の篠崎先生が・・担当。
毎回、5時40分ごろみんなが集まってくるでしょ!。
それから教室に移動して・・。
ジェインは一度ギャラリーにもどって、かたずけをしてから塾に戻ります。
6時に始まって7・8・9・・・
きょうはそれでも終わらなくて、場所変えて10時半ころまで、授業してました。
まじめ+絵がうまい=絵本作家になれるってことはありません。
かえって中途半端に自信もっちゃう人より、自信がないけど一生懸命作品作くりを続ける人の方が、結果が良いみたい。
八ヶ岳の山の中から通う人・1期から再度受講する人など、ベテランから新人までバラエティに富んでいます。
1期と今とでは、先生も内容も違います。絵はきょうの木村先生や12月20日授業の篠崎先生が・・担当。
毎回、5時40分ごろみんなが集まってくるでしょ!。
それから教室に移動して・・。
ジェインは一度ギャラリーにもどって、かたずけをしてから塾に戻ります。
6時に始まって7・8・9・・・
きょうはそれでも終わらなくて、場所変えて10時半ころまで、授業してました。
まじめ+絵がうまい=絵本作家になれるってことはありません。
かえって中途半端に自信もっちゃう人より、自信がないけど一生懸命作品作くりを続ける人の方が、結果が良いみたい。
2008年09月12日
犬飼ってる人
「【ドッグラン展】愛犬とわたしといっしょ!」という展示をします。
といってもメンバーがいないです。
犬を飼ってる人がとても少ないんです(久し振りに汗”)。
犬を飼える家に住んでるのが前提でしょ。最近は犬を飼えるマンションも増えてるみたいだけど。
私は知らなかったけど、猫って家を出たり入ったり、たまには家出をして空けることもあるから、大家さん内緒で飼えるってことあるんだって!。
というわけか、猫と生活してる人、鳥に金魚も・・いっぱいいるんだけど、犬はねぇ〜。
変わり種ではウサギやカメ、蛇を飼ってる人もいます。
ニワトリ飼ってる人は朝が大変なんだって、うるさくて!。
縁日のひよこが大きくなったそうです。
「せめて卵を産んでくれ」って、飼い主が嘆いていました。
といってもメンバーがいないです。
犬を飼ってる人がとても少ないんです(久し振りに汗”)。
犬を飼える家に住んでるのが前提でしょ。最近は犬を飼えるマンションも増えてるみたいだけど。
私は知らなかったけど、猫って家を出たり入ったり、たまには家出をして空けることもあるから、大家さん内緒で飼えるってことあるんだって!。
というわけか、猫と生活してる人、鳥に金魚も・・いっぱいいるんだけど、犬はねぇ〜。
変わり種ではウサギやカメ、蛇を飼ってる人もいます。
ニワトリ飼ってる人は朝が大変なんだって、うるさくて!。
縁日のひよこが大きくなったそうです。
「せめて卵を産んでくれ」って、飼い主が嘆いていました。
2008年09月09日
2008年09月08日
白雪姫は10時間寝ました。
なんて言ったらいいか言葉にならないんだけど、きのうの「絵本作家になりたい」のパーティすごかった。
出しもの(歌にダンス、紙芝居・大型絵本)・・・。
とってもよかったですよね。
3次会まで進んだら夜が明けました。
日曜の白雪姫は、寝寝寝続けました。
最後まで飲んで歌いつづけた人たち、みんな白雪姫やエジプトのミイラみたいになってたそうですよ。
絵本塾から始めて4年弱になります。
先生方の情熱にひっぱられながら、わたしたちもよくついていっています。
出だしから考えたら、これだけ熱い『塾』になるとは思ってもみませんでした。
講師の先生方と何度も相談しながら、みなさんの授業の感想・要望を入れながら、かたちをつくっています。
努力のたま物?(笑)。
これからもみんなの中から絵本作家が出てくれたらうれしいし、いっしょに成長していけたら良いねって、とっても思います。
先生とも・ジェインとも、いっしょに仕事できたらイイよね。
パーティは絵本塾1期から4期と、紙芝居塾の3期の人たちまで・・。「絵本作家になりたい」を買ってくださった方たち、学生の人たちなど・・、たくさんの人でした。
いっしょに何かを形にするって、絆が芽生えるでしょ。困難なことが大きければ大きいほど。
出版の仕事にたずさわってるみなさんだから、本が出版されるのはあたり前のこと。それなのに、わざわざこの「絵本作家になりたい」の出版記念パーティをしてもらって『ありがたいって気持ちと悪いなぁ申し訳ないって気持ち』が行ったり来たり。
(そういう)この重ったるい気持ちを捨てて、とっても楽しかったきのうのことを心に刻んで、また、みなさんにパーティしてやろうかなって思ってもらえるよう努力します。
「ありがとございました」
(こんなにしてもらって、いいのかなぁ・・?)
出しもの(歌にダンス、紙芝居・大型絵本)・・・。
とってもよかったですよね。
3次会まで進んだら夜が明けました。
日曜の白雪姫は、寝寝寝続けました。
最後まで飲んで歌いつづけた人たち、みんな白雪姫やエジプトのミイラみたいになってたそうですよ。
絵本塾から始めて4年弱になります。
先生方の情熱にひっぱられながら、わたしたちもよくついていっています。
出だしから考えたら、これだけ熱い『塾』になるとは思ってもみませんでした。
講師の先生方と何度も相談しながら、みなさんの授業の感想・要望を入れながら、かたちをつくっています。
努力のたま物?(笑)。
これからもみんなの中から絵本作家が出てくれたらうれしいし、いっしょに成長していけたら良いねって、とっても思います。
先生とも・ジェインとも、いっしょに仕事できたらイイよね。
パーティは絵本塾1期から4期と、紙芝居塾の3期の人たちまで・・。「絵本作家になりたい」を買ってくださった方たち、学生の人たちなど・・、たくさんの人でした。
いっしょに何かを形にするって、絆が芽生えるでしょ。困難なことが大きければ大きいほど。
出版の仕事にたずさわってるみなさんだから、本が出版されるのはあたり前のこと。それなのに、わざわざこの「絵本作家になりたい」の出版記念パーティをしてもらって『ありがたいって気持ちと悪いなぁ申し訳ないって気持ち』が行ったり来たり。
(そういう)この重ったるい気持ちを捨てて、とっても楽しかったきのうのことを心に刻んで、また、みなさんにパーティしてやろうかなって思ってもらえるよう努力します。
「ありがとございました」
(こんなにしてもらって、いいのかなぁ・・?)
2008年09月06日
絵本作家になりたい!
ずっと重い気分で・・、とうとうその日がやってきました。
お客様の数が少なくても困るし、多すぎたら会場に入りきらないでしょ。
幹事のTさんもその辺が予想外だったらどう対処しようかって悩んでたはず。
ジェインは、みなさんが白けたらいけないし楽しんでもらえなきゃいけないし、とっても心配だったわけ。
バートックは美人展の真っ最中。写真も撮んないといけないでしょ。
・・・・・・・・・・
お客様の数が少なくても困るし、多すぎたら会場に入りきらないでしょ。
幹事のTさんもその辺が予想外だったらどう対処しようかって悩んでたはず。
ジェインは、みなさんが白けたらいけないし楽しんでもらえなきゃいけないし、とっても心配だったわけ。
バートックは美人展の真っ最中。写真も撮んないといけないでしょ。
・・・・・・・・・・
2008年09月05日
青汁じゃないけど!
ここ2〜3日、化粧のりが悪いって感じてる原因は、わかってるんです。
そういうワケで頼まれたってことじゃないと思うけど、1ヵ月の間に2つの会社から、サプリメントのコマーシャルのオファーが?。
と言ってもあの深夜にやってる・・・(笑)。
だいたいのことだったら、いやとは言わないんだけど・・・。
「ジェインの『使用前・使用後』が、こんなに変りましたよ」なんて放送されるの、みんなちょっと想像してみて・・。
まだ、10年早いぞぃ。
青汁のコマーシャルでは、友だちが出て活きよいよく飲み乾す姿が繰り返し放送されてます。
毎日飲んでんのかなぁなんて想像しちゃったり(笑)。
あと少し。
イベントが早く終わってほしいなんて、心の片隅に。
明日は、午前中から集まって準備をするグループもいるんです。
お疲れさま(汗”)。
そういうワケで頼まれたってことじゃないと思うけど、1ヵ月の間に2つの会社から、サプリメントのコマーシャルのオファーが?。
と言ってもあの深夜にやってる・・・(笑)。
だいたいのことだったら、いやとは言わないんだけど・・・。
「ジェインの『使用前・使用後』が、こんなに変りましたよ」なんて放送されるの、みんなちょっと想像してみて・・。
まだ、10年早いぞぃ。
青汁のコマーシャルでは、友だちが出て活きよいよく飲み乾す姿が繰り返し放送されてます。
毎日飲んでんのかなぁなんて想像しちゃったり(笑)。
あと少し。
イベントが早く終わってほしいなんて、心の片隅に。
明日は、午前中から集まって準備をするグループもいるんです。
お疲れさま(汗”)。
2008年09月03日
カウントダウンに入って
ジェインは疲れています。そして、みんなも・・。
みんなは「絵本作家になりたい!」のパーティの準備が大変みたいだし、わたしはどんな風になってしまう?んだろうってプレッシャー?。
いろんな出し物なんかを準備してるみたいです。
ジェインは、当日の衣装(シンデレラ姫に変身予定)合わせをしてきたところ・・。
7月に一度出版記念のお祝いをしてくれたときは40人くらいいたけど、成り行きにまかせたので、スイスイという感じでした。
今回は、まったく違うんです。
気が重いっていうか・・、
そして準備に忙しいみなさんに申しわけないなぁって気持ちでいっぱぃ!。
みんなは「絵本作家になりたい!」のパーティの準備が大変みたいだし、わたしはどんな風になってしまう?んだろうってプレッシャー?。
いろんな出し物なんかを準備してるみたいです。
ジェインは、当日の衣装(シンデレラ姫に変身予定)合わせをしてきたところ・・。
7月に一度出版記念のお祝いをしてくれたときは40人くらいいたけど、成り行きにまかせたので、スイスイという感じでした。
今回は、まったく違うんです。
気が重いっていうか・・、
そして準備に忙しいみなさんに申しわけないなぁって気持ちでいっぱぃ!。
2008年08月08日
本のこと書くね(16)
みんなにとって編集者とは・・
仕事をくれる人たちだから、特別大切な人でしょ(笑)。絵本を出したいなぁって思ってる人にとっては、絵本の編集者は神様みたいに見えたりして?。
編集者だってわかったとたん、「ハイ・・、ソウデス・・、ヨロシクオネガイシマス」なんちゃって、突然態度がよくなる人もいるでしょ(笑)。
もう、アタマんなかは『売り込み』のことでいっぱいになっちゃってさ・・・
仕事を出してくれる人たちだから、すごい権限あるみたいに思っちゃうんだけど。
編集者は編集者でつらいところがあるんですよ。
講談社・小学館・集英社・文春・新潮社・マガジンハウスなんて大きなところを辞める人は少ないと思うんだけど・・。
なんとなく就職できちゃったところや、やりたい編集の仕事ができない人たちは、たえず転職が頭ん中にあるわけ。
給料や福利厚生、自分の一生の仕事として『今の仕事』を続けるかどうかの分岐点にさしかかったら、だれだって真剣にならざるをえないでしょ。
編集者の転職は30才くらいまでだから、27・8になったらほんとに真剣になるんです。
ある時期になると、野球のトレードって感じで、あっちにいた人がこっちにきたり、こっちにいた人がそっちにいったり・・・。
会社の移動があります。
力のある編集者は、どんどん待遇のいい会社に移っていくわけ。
ジェインたちにとっても、いっしょに仕事してる「たよりにしてる(優秀な)編集者が、転職したら困るんですょ・・。
でも新しいところでも仕事作ってくれる人多いけど。
そういうこともあって、あっちこっちの編集部に知り合いがいっぱいいるし、いろんな情報が入ってくるわけ。
この日記を書き始めたころ、編集者の人の方がよく見てくれたみたいですよ(笑)。
応援してくれる編集者を持つこと。
期待に応えること。
それができれば、仕事のはばも広くなるし、リピーターも増えるでしょ!。
あっちこっち、手当たり次第に、営業にいくことないョ。
絵本編集者がただの人になったら
仕事をくれる人たちだから、特別大切な人でしょ(笑)。絵本を出したいなぁって思ってる人にとっては、絵本の編集者は神様みたいに見えたりして?。
編集者だってわかったとたん、「ハイ・・、ソウデス・・、ヨロシクオネガイシマス」なんちゃって、突然態度がよくなる人もいるでしょ(笑)。
もう、アタマんなかは『売り込み』のことでいっぱいになっちゃってさ・・・
仕事を出してくれる人たちだから、すごい権限あるみたいに思っちゃうんだけど。
編集者は編集者でつらいところがあるんですよ。
講談社・小学館・集英社・文春・新潮社・マガジンハウスなんて大きなところを辞める人は少ないと思うんだけど・・。
なんとなく就職できちゃったところや、やりたい編集の仕事ができない人たちは、たえず転職が頭ん中にあるわけ。
給料や福利厚生、自分の一生の仕事として『今の仕事』を続けるかどうかの分岐点にさしかかったら、だれだって真剣にならざるをえないでしょ。
編集者の転職は30才くらいまでだから、27・8になったらほんとに真剣になるんです。
ある時期になると、野球のトレードって感じで、あっちにいた人がこっちにきたり、こっちにいた人がそっちにいったり・・・。
会社の移動があります。
力のある編集者は、どんどん待遇のいい会社に移っていくわけ。
ジェインたちにとっても、いっしょに仕事してる「たよりにしてる(優秀な)編集者が、転職したら困るんですょ・・。
でも新しいところでも仕事作ってくれる人多いけど。
そういうこともあって、あっちこっちの編集部に知り合いがいっぱいいるし、いろんな情報が入ってくるわけ。
この日記を書き始めたころ、編集者の人の方がよく見てくれたみたいですよ(笑)。
応援してくれる編集者を持つこと。
期待に応えること。
それができれば、仕事のはばも広くなるし、リピーターも増えるでしょ!。
あっちこっち、手当たり次第に、営業にいくことないョ。
絵本編集者がただの人になったら