後一ヶ月、二ヶ月・・・。
定年が近づくと寂しくなるみたいです。
いままで無視してたような虫けらイラストレーターを呼びつけては、話の相手をさせる。
虫けらは酷い言い方ですよね。
でもその言葉・・・
「おととい作品みせてきました〜^」
立派な応接室に通されたら、期待しちゃいますよね。
でもジェインは、知ってるんです。
うわさ聞いたから。
ファイルを見せているのに、家族の話・いままでやった仕事のエピソード。
親身になってプライベートの相談にまでのってくれるので、良い人と勘違いしちゃいます。
「ジェインさ〜ん、2時間もゆっくり見てくれました。」
「よさそうなのを見つけて、大きな仕事くれるって言ってました」
「来週会社の近くで、飲みに誘われているんです」
「ジェインさんもぜひ〜(笑)来てください」って言ってました。
「とてもいい方ですね」
「ジェインさんに紹介してもらって、ほんとに良かったデス」
「・・・・(ジェインは紹介してませんよ)」
「わたしのこと、ほんとに心配してくれて・・、お父さんみたい!」
「両親の愛情に飢えているのかしら?、めざめちゃって」
「じつはわたし・・・・・・・」
「・・・・・・(ジェイン)」
「男の子だけなので、娘が欲しかったそうです」
「(それって言い過ぎじゃなぃ?)・・・止めといた方が良いよ(ジェイン)」
「ジェインさんと、とっても親しいんですね」
「・・・・・(それほどでも〜)」
「ジェインさん、何か元気ないなぁ?」
「○○編集長、嫌いなんですか?」
「・・・・・・・(嫌いも好きも、感想聞かれてもねぇ〜)」
「もう直ぐ会社を止めるから冷たいんですね、ジェインさんは?」
「・・・・・・(そうじゃないって)」
「必ずチャンスくれるって言ったんです」
「次の編集長にも紹介してくれるって」
「・・・・・・・・・・(ずっと聞いていたせいか、頭がいたくなってきました。一ヶ月前のことがよぎります)」
「ジェインさんも来てくださいね、わたしもこころ強いから」
「・・・・・・・・(仕事があるから、もぅ、開放されたいんですょ)」
『仕事ちらつかせて呼びつけて時間つぶして気持ちをもてあそぶ退社時間までならいくらでも付き合ってくれるやさしく話してくれる』
前も教えましたょ、これほどじゃないけど『幽霊新聞記者』のこと。
『前取材とか何とか言って、いつまででも話相手を欲しがる人のこと』
一週間後に記事の取材するからと会いに行ったら退社しましたよって。
まともな編集者は、仕事出したり紹介するって言って、いつまでも人をひっぱり回すことはしませんょ!。
そりゃ、自分の周りに取り巻きがおおけりゃ多いほど、力があるように見るわけだけど。
次から次に会いたがる人がきたら、実力がある編集者と勘違いしちゃいます。
そう思われたいからっていうか、『それにのっかるフリーの人たち』がいるから、どうどうとやっちゃうんだけど。
あれから2週間です。
「期待して待ってるんですよね?」
ジェインは会社辞めちゃう編集者には用がないって思われたのかもしれないけど、いい編集者はたとえ肩書がなくなろうと、会社の大看板がはずれようと、人は自然に集まるものですよ。
寂しくなるのは、今までの仕事のおこないの悪かった人。
普段から”お付き合い・お供しないと”仕事出さない人は、最初から出す気持ちないんですよ。
出しても小出しに広くたくさんの人に出して、仕事出してる発注者だって威張るんです。
ジェインが知ってるまともな人は、こんな人いません。
へんな期待を膨らませる人も、どうかと思います。
思うのは勝手だけど、自分だけじゃ不安だからジェインをさそうってのも、考え方が悪ぃ。
もう一度思い返してみてみましょうね!。
そういう依存体質の人が、うまくいくでしょうか?。
定年だから冷たいのではありません。
仕事に誇りをもてない「依存症の人も、無責任な編集者もなさけない」です。
でもいくら言っても、きっと『大きな仕事がもらえる』って欲張りな気持ちで期待しちゃうんですよね。
真実が見えないんです。
こうしてblogで紹介するのは、その人の為ではありません。
みなさんもこういう「寂しいから」とか「虚勢を張るため」に人集めちゃう行動、ばかばかしいのを知ってもらうために。
信頼できる人たちはいっぱいいるんですよ!。
お気軽に見間違えると、苦労するものです。
間違った影響を受けるから。
まともな人たちと仕事してください。
仲間になってください。
見分け方ですか?
それは簡単。
いい人の周りには良い人が集まってるからです。
依存症・自己中心的な人の周辺を、見回して見ましょう。
だいたい、同じような人が集まっているものですよ。
「えぇッ、ジェインはどうかってことですか?」
バートックに良く来る人たちで判断してください。
みんなと同じってことですね(笑)。
きっと、良い解釈してくれてることと思います。
テキトウな人たち、生き方に一貫性がない人多いでしょ。
それでわかっちゃいます。
「人頼みが強い人ほど、誰も助け舟を出してくれません」
人気blogランキング 応援
お願いします。
クリックしてくださいね。
posted by ジェイン at 10:09| 東京 ☔|
日記
|

|